人から何かを教わるなら
最低限やれることはやりなさい。
最低限やれることとは
学んだことを何に活かすかという「目的」を意識して
学んだことを活かするための「反復・練習」だ。
相手にも時間と都合があるのだから
何もせず・何も考えず・何も悩まず
ただ教えて貰おうなんて相手に失礼だ。
学びは贅沢なもの。
将来のために時間とお金を使う「投資」だが
投資のつもりで学んでいる人は意外に少ない。
お金を払っているんだから、私のわかるように教えるのが当然でしょ。
というスタンスでは得られるものも得られまい。
学びに対して復習・予習をしたり
無防備で丸投げな質問にならないように
事前に調べてから行動しよう。
さもなければ
せっかく投資した時間とお金が無駄になる。
学んだけどできないとか
学ぶ前と変わらないなんて
勿体ないと思わない?
だとしたら
学ぶ目的を腹落ちさせて
予習・復習など反復練習を続けること。
これに尽きる。