専門学校の就職説明会に参加し
今日もたくさんの学生とお会いできました。
3月に入って喋りっぱなしですが
仕事や会社に興味を持ってもらえるのは有りがたいことです。
ご来場の皆さんありがとうございます。
そして説明会終了後ある学生から
川島さん、もしよろしければこの後ランチに行きませんか?
始めての経験でした。
他の学生はフツーにゾロゾロと帰る中
上位3%の学生に見られる行動力。
友達も合流して3人で食事をしながら
学校のこと、仕事のこと、将来のことをざっくばらんに話しました。
二人を見て感じたのは
とにかく「よく考え、よく動いている」ということ。
行動量の多い人の特徴は
意志決定が早く
経験が豊富なので話がわかりやすい。
概念より経験で話し
意見もはっきりしているので建設的です。
そして失敗話・成功話・感動話など
エピソードをたくさん持っているのも特徴。
行動するから次の行動が生まれ
もっと良くしたい・もっと良くなりたいという
プラス欲求でさらに行動していきます。
学校からのやらされ感は一切なし。
自分の意思で正しいと思うことを
模索しながら・協力しながら進めていく。
まさに社会人。
すぐに一緒に仕事ができると感じました。
仕事に正解はなく
社会も不安定で混迷しています。
だからこそ
行動し続けることが成功の確率を上げ
最終的に自分を守り、周りを幸せにすることに繋がる。
学生から改めて気付きをもらった
雨の昼下がりでした。