いよいよだね。緊張してるかい?
初めて会ったのは進路ガイダンスだったね。200人を超える生徒の中でキミの視線は際立っていたよ。
「2:8の法則」を知っているかい?
例えば
部活なら、クラスで上位20%の人がそれ以外の80%を牽引する。
会社なら、従業員の上位20%の人が売上の80%を占める。
というもの。
そして上位20%(200人中の40人)の中にも、2:8の法則があるんだ。つまり上位の中でも上位4%(200人中の8人)存在する。
君の存在感は200人の中で4%だった。ほとんどの生徒が進路に漠然とした不安を抱いている中、進路を自分の事として真剣に向き合っている表情がにじみ出ていた。4%の人と出会うと、相手は第一印象で感じる。
「お、(他の生徒とは)違うな」と。
だから面接や試験だからといって特別なことをする必要はないんだ。
いつも通りのキミでいい。
- いつも通り呼吸し
- いつも通り聴き
- いつも通り答えれば、結果はついてくる。
自分らしくいこう。
逆に自分らしさにフタをした(メッキを貼った)内定は、働きだしてから苦しむことになってしまう。
だから自分らしくていいんだ。
未来のことなんて誰にもわからない。もし行動すれば確実に成功するなら、誰もが行動する。でも実際には「行動する人と・行動しない人」に分かれるもので。
- 20%の人は行動する
- 80%の人は行動しない
もし成果が出なくても行動した人は力が付いているから、失敗から立ち上がり次は成功する。
だから20%なんだ。
最初から自信を持つ必要はないよ。
経験が無いことに
自信を持つこと自体矛盾している。
最初は少しだけ勇気があればいい。
勇気を持って踏み出せば
後ろから自信がついてくるから。