うまれる上映会の広報でチバラボへお邪魔しました。
チバラボ(千葉市ビジネス支援センター)は、起業家のスタートアップを支援する千葉市のインキュベート施設で、中央区のツインビル7階にあります。
昨日開催された「千葉市成人の日プロジェクト」のキックオフ決起集会に、チバラボ会員でもあるリアライズの山田翔吾さんがお越しになり、チバラボへのチラシ設置を繋いでくださいました。※そんな素敵な山田さんのご紹介は後日掲載します。
異業種交流会に参加する目的は人脈作りと言われます(一例として)。私も日々名刺交換をしますが、実に色々な人がいるもので。出逢った瞬間、この人とは是非またお逢いしたい!という人もいれば、名刺交換した直後に販促メールや郵送物を送りつける人もいます。
そもそも「人脈」とは何でしょうか。
- 名刺交換した量でしょうか
- フォローワ や いいね!の数でしょうか
人脈とは
相手の人間関係にアクセスできる(相手が快く許可を出してもらえる)関係。
もし自分の都合ばかり考えてビジネスをしていたら、相手は少しずつ離れていきます。自分が嫌な想いをしている人を、大切な知人に紹介したくないのは自然なことだし、メリット・デメリットのバランスが双方で著しく偏っている関係も長続きしません。
人が脈となって繋がるのが人脈。
そのためには、相手の考えを尊重し・相手の都合を優先する。頭では理解しても利害関係が絡むと難しいもの(自戒も込めて)ですが、バランスが大切だと思います。
今日は、成人の日うまれる上映会の主旨に賛同してくださり、快くチラシの設置を受けてくださいました。※就職カレッジはうまれる成人の日上映会の協賛企業です。
人脈の広がりと潤いに感謝です。