元気に働く-名刺
肩書きって「あだ名」のようなものだと思う。 でも(※SNSで繋がってるいない関係なく)ブログやホームページを見ていると、パッと見てよくわからない肩書きがほーんとに多い。 その人の仕事や特徴を「わかりやすい・言いやすい・覚えやすい」あだ名で置き換…
会社員であれば 名刺が変わる時はどういう時だろうか。 昇進 昇格 人事異動 担当変更 資格取得 などなど。 まれに会社都合(資本関係が変わる等)もあるが たいていは個人の立場や環境が変わるといった 変化のきっかけになる時だ。 変化に適応していくことで…
仕事のためにネットや名刺を使うなら 名刺の写真とネットのプロフィール写真は 同じものをお勧めします。 SNS繋がりの人と実際にお会いして 本人だとわからないケースって結構ある。 他人はあなたが思っている以上に あなたの事を知らないし興味がない。 …
この人から買いたいと思えたか。 このお店でまた買いたいと思えるか。 つまり人。 底冷えが続く1月下旬。 まるで春を感じさせるツクシが地面から顔を出すように。 仕事用の鞄に穴が空きました。 戦友のノートパソコン(DELL XPS13)はいつも一緒。以前の失敗…
個人名刺(紙)は良いです。 名刺を渡した瞬間に「何をしているのか」「どんな雰囲気の人なのか」がイメージで伝わるので名刺交換での反応が変わり、講演依頼やお問合せも名刺を見返して連絡をいただく方が出てきました。 もちろん何を誰に伝えるかで伝え方…
今日は稲毛で朝活に参加したのをきっかけに、オリジナル名刺を作って頂きました。 参加した朝活は、稲毛朝活部「○○したーい!」 https://www.facebook.com/events/547178572103556/ 稲毛駅伝部のメンバーでもある「留守さん&野中さん」が、毎週水曜日に稲毛…